']........

団員募集にあたって

当団では、「さまざまな背景を持つ人たちが、個性を発揮しつつ、触れ合いながら、その時できる最善の音楽を創ることを目指して努力し、喜びを分かち合う。」そんなことを一緒に実現できる方を募集しています。
グランドシップのクルー(乗組員)として、団員全員が力を合わせて団を創り、動かしていくことを目指しているため、自発的・積極的に音楽と団活動に向きあうことのできる方を希望します。

ご興味をお持ちくださった方は、ぜひ楽器をお持ちになって見学にいらしてください。
たくさんの乗組員候補とお会いできることを、団員一同楽しみにお待ちしております!
各パートの雰囲気を知りたい方は「パート紹介」もご覧ください。

入団資格

下記の資格を満たした上で、当団の規約に賛同して頂ける人

  • 年間を通して、毎週土曜の練習および公式行事に参加できる人(⇒2022年行事予定
  • 高校卒業以上の年齢の人(未成年者は保護者の承諾が必要です)
  • 楽器経験のある人
  • 【打楽器以外】楽器をお持ちか購入予定の人(楽器によっては購入までの短期間のみ貸出しできる場合もあります。ご相談ください)

※当団以外の吹奏楽団体・音楽団体に所属している方はお申し出ください。

活動費用

  • 活動費 月額 ¥3,000

※その他、演奏会・合宿・コンクール等の費用を別途集金します(詳細⇒見学希望者からの質問
 2022年1月より入団費(¥3,000)を廃止いたしました。

団員数と募集状況

2023年11月現在、活動団員数は約60名です。
20・30代社会人を中心に10~70代と幅広い年齢層です。住所地は藤沢市を中心に横浜市・茅ヶ崎市など。特定母体はなく出身校や楽器歴は様々です。

楽器 活動団員 募集状況
Fl & Picc 6名 募集中!
Ob & E.Horn 1名 大大大募集中!
Fg 3名 大募集中!
Cl 12名 (内Bs.Cl 2名) 大大大募集中!(Bs.Cl含む)
A.Sax 8名 要相談
T.Sax 1名 大大大募集中!
B.Sax 2名 募集中!
Trp 7名 要相談
Hr 4名 大大募集中!
Trb 6名 大募集中!
Euph 4名 大募集中!
Tuba 3名 大募集中!
St.Bass 1名 大募集中!
Perc 5名 大大大募集中!
※2023年11月7日現在
  • 打楽器はスネアやシンバルなど小物類のほか、シロフォン(KOROGI)・ヴィブラフォン(YAMAHA)などの鍵盤楽器、ペダル式ティンパニ(YAMAHA23/26/29/32inch)を団所有しています。
  • St.Bassは団所有の楽器を貸し出しすることができます。(要相談)

練習予定

原則として毎週土曜17〜22時に、藤沢市内の公共施設で練習を行っています。
(会場の都合で時間変更あり。演奏会直前は日曜・祭日・土曜午前にも練習を行います)

練習会場の地図 ⇒ 湘南交響吹奏楽団グランドシップ練習会場(Google Map)

日程 時間 会場 見学
11/4(土)18:00~22:00藤沢市民会館 不可
11/5(日)終日藤沢市民会館 ※冬の音楽会2023 不可
11/11(土)17:00~22:00六会公民館 ホール 可能
11/18(土)17:00~22:00御所見公民館 ホール 可能
11/25(土)17:00~22:00六会公民館 ホール 可能
12/2(土)17:00~22:00善行公民館 多目的ホール 可能
12/9(土)17:00~22:00鵠沼公民館 ホール 可能
12/16(土)17:00~22:00六会公民館 ホール 可能
12/23(土)17:00~22:00藤沢市某所 ※納会 不可
1/6(土)17:00~22:00善行公民館 多目的ホール 可能
1/13(土)17:00~22:00六会公民館 ホール 可能
1/20(土)17:00~22:00六会公民館 ホール 可能
1/27(土)17:00~22:00善行公民館 多目的ホール 可能

※時間や会場変更の可能性がありますので、見学前にお問い合わせください。
※本番当日、1週間前、ホール練習等は新規見学を受け付けない場合があります。

連絡先

練習の見学を希望される方は、事前に下記連絡フォームに必要事項をご記入の上お知らせください。
担当者から折り返しご連絡させて頂きます(当日~2日程度)。

  • 名前(フリガナ)
  • パート(担当楽器)
  • 楽器経験(年数、演奏団体他)
  • 属性(社会人、主婦、学生、等)
  • 見学希望日
  • ご質問(ある方のみ)

連絡フォーム

※返信は担当者のPCから行います。携帯メールのドメイン指定受信は解除をお願いします。
※3日以上返信がない場合、メールの不着等が考えられます。再度ご連絡ください。

※※ 記入内容のお間違えの無いよう、ご協力お願いします。

入団までの流れ

  1. 上記に必要事項をご連絡頂き、見学日を決定します。
  2. 初回見学時に団の説明とパート員のご紹介を行います。楽器をお持ちになって練習にご参加ください。
  3. 団の雰囲気が気に入ってくださったら見学届をご提出ください。1ヶ月程度(3回を目安)の練習を見学することができます。見学期間中の連絡はパート員より行います。
  4. 見学期間中に入団意志が決まりましたらパート員にお伝えください。パート全員の入団了承を確認して運営役員と簡単な面接をした後、入団届を提出して入団となります。

(見学期間中の活動費は無料ですが、原則として演奏会等に出演することはできません。)

その他ご質問等は連絡先までお気軽にお問い合わせください。