']........
Action disabled: backlink

見学希望者から寄せられた質問

Q:見学に必要な持ち物はありますか?
A:管楽器の方には、合奏に参加して雰囲気を感じていただくため、楽器と譜面台をお持ちくださるようお願いしています。打楽器は団で用意しますので、その他持ち物はありません。

Q:楽器を持って行かなくても見学できますか?
A:なるべくお持ちくださるようお願いしておりますが、楽器なしでも見学できます。

Q:ブランクが長いのですが…。
A:団員の中にも、数年~数十年ぶりに楽器を再開した者は多くおります。今後、私たちと共に良い音楽を創りたい!と努力してくださる方でしたら、入団時の技術レベルは問いません。ただし、毎回の練習は合奏中心で、楽器ごとの指導者はいないため、練習日以外で個人練習やレッスンに通う等の努力は、強制ではありませんが必要になるかと思います。私たち団員も、各自のできる範囲でそういった時間を設けています。

Q:オーディションはありますか?
A:行っておりません。

Q:楽器を持っていないのですが、借りられますか?
A:メンテナンス費用等の問題があり、打楽器以外は個人での用意が必要です(管楽器は団所有していません)。ただし、団員の中には複数台楽器を所有している者もおり、見学時や購入までの短期間に限って貸出しできることもあります。ご相談ください。

Q:他団とかけもちはできますか?
A:コンクール出場等に支障があるため吹奏楽連盟加盟団体とのかけもちはお断りしています。吹連加盟団体以外の吹奏楽・音楽団体とのかけもちは禁止しておりませんが、当団の練習や公式行事の参加が困難な団体(練習時間や定期演奏会の時期が同じ等)に所属されている方は、入団をお断りする場合があります。

Q:仕事が不定休で毎週は練習に参加できないのですが?
A:吹奏楽団として良い音楽を創るためには練習を積み重ねていくことが大切と考えており、団では年間を通して毎週の練習と公式行事に参加するよう呼びかけています。とは言え一般団体ですから、仕事や家庭の事情での遅刻欠席はやむをえないことと思います。欠席時はパートで代奏や練習内容伝達を行い助け合っています。出席率の制限は設けておりませんが、毎回の練習は7~9割の参加率です。

Q:練習についていけるか心配です…。
A:入団を強制することはありませんから、まずはお気軽に見学にいらしてください。実際に練習に参加して頂ければ、心配よりも楽しみが増えると思います。

Q:年間にかかる費用はどの程度ですか?
A:活動費3,000円/月の他、演奏会等の費用を別途集金します。金額は人数等の状況で変動しますが、2016年は定期演奏会17,000円、コンクール県大会3,100円、冬の音楽会6,000円でした。その他、納会や公式練習日以外の個人練習の費用等を回収しています。
※2022年1月より、入団費(¥3,000)はいただいておりません。

Q:どんな練習を行っていますか?
A:通常は17時から30分程個人で音だしを行ったのち、20分程の基礎合奏(音階やハーモニー練習、コラールなど)、以降21時半まで曲の合奏を行っています。1回の練習では3~5曲を合奏することが多いです。下記の公式ページでも活動の様子等をお知らせしています。ぜひご覧ください。
 

Q:すぐに入団できないのですが見学できますか?
A:練習の見学はいつでも歓迎しております(総会・非公開の依頼演奏等の理由で、希望日によってはご遠慮頂くこともあります)。高校生・他団在籍・遠方在住等の理由で、すぐに入団できない方の見学も歓迎致しますので、詳細をご相談ください。

Q:楽器の団員数が多そうですが、見学や入団は受け入れていますか?
A:団の方針で、まだ人数が足りない楽器も多く、全体が充実した編成で安定した活動ができるようになるまで定員を制限しないことを決定しており、全パートで見学及び入団を歓迎しています。演奏時は現状のバランスを考え、演奏場所分担や他楽器補強を行う等の工夫を各楽器でしています。見学時にパート員にお尋ねください。

Q:団員の年代は?定年はありますか?
A:現在は、10代~70代まで幅広い年代の団員が所属しています(2021年現在)。定年は設けておりませんから50代以上の方の入団も歓迎致します。

Q:演奏する曲はどのように決めていますか?
A:団員から希望曲を集めた後、セクションリーダー中心の会議で仮決定し、試奏や指導者に相談を行いながら最終決定しています。

※その他のご質問は、gs-r@grandship.comへお気軽にお尋ねください。

⇒「団員募集」に戻る